Milsule(ミルスル)見て、学んで、自分でする。

仕込むのは簡単、大切なのは1年を通してお世話すること
醤油作りは味噌作りと違って、ときどきかき混ぜてあげたり、最後には搾ったりといった手間があります。放っておいてもおいしい醤油にはなりません。それは手間ひまかもしれませんが、手作りした醤油の美味しさといったら他に変え難いものがあります。ミルスル代表の山根も何度も醤油を作ったことがありますが、あの美味しさを味わうと毎年仕込みたくなります。
今回、弓削多さんには醤油の仕込み方はもちろんのこと、どの時期にどう言った温度管理と手入れをした方がいいのか、そしてなぜその温度である必要があるのかといった発酵に関する納得できるポイントをたくさん教えていただきました。醤油の知識として知るだけでもとても価値がある内容になっていると思いますので、発酵が好き方にもおすすめです。
また、絞るときのコツなど、醤油生産者ならではのお話も参考になります。
醤油を作ったことがある人も、ない人も。日本人ならだれでも大好きな醤油について深く学んでみませんか?


